top of page

deep debt of gratitude

執筆者の写真: 超法寺の住職超法寺の住職

更新日:2月18日

皆さま、おはようございます。

今朝も快晴です。昨日の昼は都内は小雨が降っていました。

今日は保護メガネも使うことも無くなり、快適な視界を手に入れました。

私が50年以上知らなかった視界が当たり前のように広がっています。感動しました。

まさかこの歳になってこのようなことになるとは不思議だけど、改めて両親には感謝申しあげたいです。南無阿弥陀仏


思えば小学2年からずっとメガネをかけていました。まさに牛乳瓶の底のようなメガネを。

ガリ勉さんではなく、ただのテレビ好きな少年でありました。今はコンタクトレンズなどが普及し皆さまも特に不自由のない生活をされておられることでしょうが、やはり目が見えないのは免許更新に始まり、見た目にも良い影響はありません。得することなど何もありません。


私のように還暦を間近にすると「老い」により、白内障という避けては通れない病で視力が低下してしまう。あれよあれよと見えなくなったので驚きましたよ。乱視が進んだのかと間違えるくらいに。素人知識ではかると大事になります。やはり定期的に検診する必要があります。最近では白内障も若年層にも起こるようになってきたようですので、自分はまだ若いから大丈夫と油断されませんように。


明日は我が身でありますぞ。


私は一つの「老い」を経験しただけで、これからも歳を重ねていく中であちこち症状が出てくることでしょう。もう既に出ていながらも辛うじて凌いでいるものもありますからね、受け入れていますから何とかであります。


日頃から諸行無常の理を仏法聴聞する中にお聞かせいただいていますから世間の方々よりはマシなのかも知れませんね。

この世に当たり前などありはしませんよ。


死こそ必然、生は偶然


あ、そういえば最近の研究で、睡眠について新たな見解が示されています。皆さまは毎日どれくらい寝ていますか?

データでは、日本人が一番睡眠時間が短いそうです。約7時間ちょい。

実は基本どんな生物でも寝ているのが基本で、何かのことにより寝るというものが生まれたそう。何か不思議なんだけどそんな研究データがあるそうです。コアラは観光地で私たち人間に抱かれるけど(私も以前オーストラリアで経験しましたよ)30分抱かれると、どれくらい休むか知っていますか?


三日は休みだそうです。ストレスが半端ないのでしょうか、やはり睡眠が基本なのかな。

そんな人生の3/1寝ている私たちですが、起きている時間をどのように過ごすかは大切ですよね。


タイトルのdeep debt of gratitudeは、「深い恩義」という意味です。

この度のことで両親からいただいた恩義は目を治して頑張れということではなかったかと思っています。お父さん、お母さん本当にありがとうございます。南無阿弥陀仏


Comentários


bottom of page