top of page

良寛さんの嘆き

良寛さんのお墓に刻まれている「僧伽」(さんぎゃ)という漢詩の訳文の一部です。


世はまさしく【末法】

良寛さんも出家の僧の堕落を嘆き悲しまれています。


《世俗の人に仏道の心がないのはゆるすことができる。出家した僧に仏道の心がないのは、その汚れた心はどうにもならない。髪を剃ったのはこの世の執着を断つためであり、僧衣(ころも)を着ているのは世俗のしがらみを振り払うためである。

父母妻子(ふぼさいし)の恩愛をすてて仏門に入ったのは、決していいかげんな行為ではないはずだ。

世間をゆくと、男も女もみな仕事をもって働いている。女が布を縫ってくれなければ、何を着たらよいのか。男が耕してくれなければ、何を食べたらよいのか。今、僧たちは仏弟子と称しているが、僧としての行い(衆生済度の行動)もなく、悟りを求めることもない。ただ檀家から受ける布施を無駄遣いし、僧として行うべき身、口、意のすべての行為を顧みる(かえりみる)こともない。

寄り集まると大口をたたき、旧態依然のまま日を過ごしている。寺の外に出ると、悟りきった顔つきで農家の婆さん達をだましている。

そして『私こそ修行を積んだ力量のある僧である」と高言する。

ああ、いつになったら眼が覚めるのだろう》



※皆さまはどう思いますか?

浄土真宗は在家仏教だから関係ないとか、凡夫だからしかたないとか逃げ口上に徹していませんか?

在家のために仕上げられた[南無阿弥陀仏]を心の灯にもせず、【愚痴】三昧の堕落した生活は他力本願を仰ぐとは言わないのであります。

良寛さんの嘆き悲しみを我が墓に刻むなど、私たち僧はどう捉えるべきなのか考えさせられました。


浄土真宗の生活信条

 み仏の誓いを信じ、尊いみ名を称えつつ、

 強く明るく生き抜きます。


 み仏の光を仰ぎ、常に我が身をかえりみて、

 感謝のうちに励みます。


 み仏の教えにしたがい、正しい道を聞きわけて、

 まことのみのりをひろめます。


 み仏の恵みをよろこび、互いに敬い助け合い、

 社会のために尽くします。



※最近あまり唱和する機会がなくなり、忘れています。情けないことです。

人間は忘却の生き物とは本当のことですね。

お恥ずかしいです、南無阿弥陀仏

閲覧数:10回

最新記事

すべて表示

リフレッシュ気分に浸る

夜分にすみません。 昨日はかなりハードでした。 予定を間違えたりしましたが早めに気づいたのでロスは最小限に抑えました。 気を取り直して引越し作業に勤しみD2で現状回復用に購入しました土を運ぶために軽トラックを無料でお借りして(90分まで)、庭のケージを解体し運び出しました。 これがなかなか身体に堪える作業でした。 また腰をいわしてしまったも。 しかしながら何とか時間内に積み込み、運び入れてお店に無

如来さまがお出ましになられたのは

皆さま、こんにちは。 今日は暑かったですね。お天気にも恵まれました。朝から「くらしのマーケット」の業者さんに来ていただいてお仏壇などの大潟荷物を運んでいただきました。さすがにあの仏壇を私一人では運んで2階の仏間には持ち運べませんからね。それでなくても腰が悲鳴をあげているのだから。 また今日はリフォーム後の清掃作業もしていただきました。いよいよ完成ですね。 まだこちらへ運んだ荷物[ダンボール]が山積

bottom of page