皆さま、こんばんは。
今日も一日寒かったですね。
11月の気温なのだそうです。
つい先日まで残暑厳しかったのに季節の移り変わりとは残酷ですね。
人は皆わがままですから、無いものねだりをします。あるがままを受け入れて生きていきさえできれば、どれほど毎日がしあわせか知れませんけど。
やはり[凡夫]には難しいですね。
さて今日は断捨離作業に追われ、持って行かねばならないものを忘れたり、買取に持参して査定していただいていたのも、すっかり忘れてしまう。
歳は取りたくないものですね。
[老いるショックは一生続く]
↓
オイルショックはいずれおさまるもの。
人生とはまことに思い通りにはならない。
ならないのに、思い通りにしたいから苦しく
なりますね。
仏教は、そこを説き、促しているのです。
[私の諸行無常への目覚めを]
[老いる]のに老いないことを思う
[病気する]のに健康でいたいと思う
[必ず死ぬ]のに長生きしたいと思う
[死んだだけでは自業苦(地獄)行き]なのに
仏教のみ教えを聞こうとはしない
人間の愚かさを知るべきであります。
どんなに良い学校を出ようとも、どんなに一流の会社で要職にあろうが必ず人生の【まさか】で苦悩するのです。仏教の真に出遇わねばそうなる。
今日は久しぶりに気分転換する意味で映画鑑賞しました。
『アイ•アムまきもと』
主演は阿部サダヲさん。
是非観てください。
世のため人のために生きるとはこういうこと。
そして、このような生き方こそが【菩薩行】という
のではないかと感じました。
浄土真宗的には【善知識】(ぜんじしき)という
のではないでしょうか。
とても深い〜色々リスペクトする映画でした。
特に私のような世の人たちに法を語る立場の人は
きっと法話のネタにもなると思いますよ。
学びの多い映画でした。
後半私は号泣しましたよ。(なぜかは教えない)
ヒントが欲しいなら観るべし。
あ、明日は買い取りお願いしていたお店に行かなくちゃ。買い取り不能ならクリーンセンター行きになる。
私もいつ往生するかわからないから、できるだけ断捨離しておかないといけないと実行していますよ。
独り身だから、モノがたくさんあると家族(妹弟たち)に申し訳ないからね。
明日は我が身です。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
Kommentare