top of page

生前法名(帰敬式)について

「法名」とは、お釈迦さまの弟子(仏弟子)として生きていくことを誓ったときにいただくお名前です。そのため、いのちが終わってからではなく、生きている「今」に帰敬式(ききょうしき)を受式し、法名をいただくのが本来のあり方であります。

生前に法名をいただき、私の人生を阿弥陀如来さまにおまかせして「今」を精一杯生きていきましょう。
南無阿弥陀仏を称えつつ、強く明るく生き抜きましょう。

帰敬式について

生前の法名は、帰敬式を受式することで授与されます。

「帰敬式」とは、親鸞聖人がお伝えくださった「阿弥陀さま」をよりどころに生きてゆく、その第一歩としてお受けいただく大切な儀式です。

​築地本願寺で毎月行われております。(日程については下記ご確認ください)

帰敬式 | 築地本願寺いるま布教所 超法寺 | 埼玉県入間市浄土真宗本願寺派寺院

帰敬式についてのご相談~当日までの流れについて

①超法寺にお電話またはメールでお問合せください。

②希望する法名(文字)がある場合はその旨をお聞かせください。

※上記の場合は手続きに時間を要しますので、およそ3か月後の受式となります

③日程についての打ち合わせを行います。

④築地本願寺布教所用帰敬式申込書をご記入いただきます。

⑤当日についての打ち合わせを行います。(住職の同行も可能です)

⑥帰敬式を受式し、法名をいただきます。

帰敬式受式冥加金について

◆希望する法名がない場合◆

成人15,000円・未成年10,000円

◆希望する法名がある場合◆

成人25,000円・未成年20,000円

帰敬式の様子は下記動画でご覧いただけます

​おめでとうございます。

3月16日、超法寺初の帰敬式(お髪剃り)受式者が2名もありました。
大変おめでたい日に同行をさせていただきました。住職として、これほど嬉しいことはございません。南無阿弥陀仏。

帰敬式 | 築地本願寺いるま布教所 超法寺 | 埼玉県入間市浄土真宗本願寺派寺院
bottom of page