top of page
ピンクの蓮の花

その他、故人をご縁とした法要について

超法寺が承っている各種法要についてご紹介します。

ここに紹介されている法要に限らず、故人を偲びたい、仏とのご縁の機会を持ちたいと思ったときにはいつでもご連絡ください。

超法寺の本堂、会館、ご自宅、墓前など法要を行う場所についてもご相談ください。

中陰法要(ちゅういんほうよう)

⇒ご命日から数えて七日ごとにお勤めする法要です。七日参り(なのかまいり)とも言います。※初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日

百日法要(ひゃっかにちほうよう)

⇒ご命日から100日目にお勤めする法要です。

祥月命日(しょうつきめいにち)

⇒毎年の故人の命日にお勤めする法要です。

月忌法要(がっきほうよう・月参り)

⇒毎月の命日にお寺さんにお参りしていただくものです。なかなか現役世代の家庭では難しいと思いますが毎月お寺さんとお会いすることで、普段なかなか聞きにくいことも聞けたり、普段から浄土真宗のみ教えを聞いたりお経を読み親しんでいけるので故人を忘れたくない、いつでも側にいて欲しいと思われている方にはオススメです。

bottom of page