GWも[かも知れない]を
皆さま、こんにちは。
GWが始まり幹線道路は大渋滞です。
私は朝一でのお参りでしたので五時半には
家を出ました。おかげさまでまだ道はガラガラ
でしたよ。
改めて早起きは三文の徳を実感しました。
さて知床観光船事故でまた新たな被害者が発見救助されましたね。広範囲に海流に流されておられます。船体の中にも被害者がいるかも知れませんので発見されることを念じています。
この度の事故は、加害者側も被害者側もお互い[だろう行動]が引き起こした悲劇ではなかっただろうか。
加害者側は、コロナ禍で一日も早く収入を得たいという思惑と港内は波が穏やかであったために仲間から「昼から荒れるから止めておけ」と忠告されたのに誤った考えで発船してしまった。普段なら事故を起こしても漁船や他の観光船が近くにいるので早期の救助もできたが、この日は漁に出ていた漁船も午後から荒れるために港へ皆帰っていた。
被害者側も、明らかに天気が悪いというのにキャンセルの判断をせずに会社だから安心だろうと乗船してしまった。今はYahooニュースを見れば午後から風波が強くなることはすぐに見れたはず。
あれだけCMで有吉弘行さんが「予報が当たった」と宣伝していたのにどうしてこの悲劇が起こってしまったのだろうか。
以前にも長野県でスキーツアーバスが道路から転落して多くの若者が命を落とされた事故がありました。どんなに会社を責めても零細有限会社では厳しいのです。
これだけネット社会で情報が得やすいはずだというのに•••もっともっともっと慎重な行動ができなかったのだろうか。
是非、この悲劇を他人事にせず、[大丈夫だろう行動]ではなく、[危険かも知れない行動]を取っていただきたいですね。
命は失ったらもう終わりと生きておられる方々には是非、早く命の解決を終えておいていただきたいですね。
解決さえ済めば後の心配はいらないじゃないですか。
仏法に遇うとはそういうことです。
ブログを書いている途中、スマホにニュースが入り、不明の観光船発見か?とありました。
本当だったらいいですね。
是非皆さま、当たり前なんかない人生をしっかり歩むいきましょう。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏