top of page

門信徒になりたい

執筆者の写真: 超法寺の住職超法寺の住職

皆さま、こんにちは。

今日はとても暑くなりましたね。

私は午前中、葬儀へ参りましたがかなりの暑さに貴院して横になりました。

皆さまもどうぞお身体には十分ご自愛ください。


さてこの度、大変嬉しいお言葉をいただきました。メールでのやり取りで超法寺にお参りをしていただきたいということから、「是非、超法寺の門信徒になりたい」とおっしゃってくださいました。

まだ発足していないため、これは年度も変わりましたし、いるま布教所開所五周年でもありますので「門信徒会」(築地本願寺いるま布教所超法寺をお寺にする会〈仮称〉)をスタートさせたいですね。


鉄は熱いうちに打て!と申します。


今でも、超法寺に直接の法務依頼をくださる方は私は応援団だと思っていますよ。

勇気と希望をいただいております。

お寺は一人の力では作ることはできません。

超法寺を住職を大事に思ってくださる方々の思いとお力添えあればこそ形となると思うのです。


連休明けに本格的にオリジナル門徒式章作成に向けて行動します。

既に色々な案を出していただいています。

入間市といえばアレです。

アレをモチーフにします。


こういう声を力にして頑張ってまいります。


南無阿弥陀仏

閲覧数:22回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page