皆さま、こんにちは。
今日も暑いですね。
いよいよ秋のお彼岸ですね。
また今日は宗祖親鸞聖人の月命日です。
ということは9月も早折り返し、あっという間に時は過ぎ行きます。〈諸行無常〉
さて今日は久喜市の西願寺さまの秋季彼岸会の講師として出向させていただいています。
途中、ナビで久喜市西願寺と入力したのにも関わらず何故か菖蒲の西願寺へ案内されてしまいヒヤヒヤしました。
道に迷うのは何とかなりますが、人生に迷ってしまったら大変です。きっと交番で尋ねても「わからない」と言われてしまうでしょう。
お彼岸は、お盆とは違い今現在ここに生きる私たちが私の往く道をしっかりと尋ねていく大切な仏教行事であります。
西方浄土へ歩むにはどうすればいいのか、今安らぎの人生を歩んでいくにはどうすればいいか、皆さまは答えは出ておられますか。
何にもしなくても大丈夫ではありません。
悩み、苦しみ、迷い、愚痴、腹立ち、妬みなど、私たちは日々これに惑わされています。
病気になるリスクがあるというにも関わらず、タバコもやめられない、お酒もやめられない、でも元気でいたい、いざ病気になれば「なんで私が」などと驚き、悲観、そして最後には絶望していくのです。
これは今だからではなく無始以来ずっと私たちはそう生きてきたのです。
今、本堂ではご住職が『仏説阿弥陀経』をお勤めされています。
お経は、お釈迦さまの説法がもとでありますから、【今現在説法】であります。
お釈迦さまが今、このような愚かな生き方をし続けている私に仏の道、仏の願いをお説きくださいます。
超法寺では23日14時〜秋季彼岸法要をお勤めいたします。是非お寺へお参りくださり、共に仏法聴聞をさせていただきましょう。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
Comments