top of page

災難を逃るる妙法とは

更新日:2022年6月3日

皆さま、こんばんは。

夕方になり風が出てきましたね。

心地よい風です。


先日の嫌がらせ行為でかなり気持ちが落ち込んでいましたが、不思議ですよね、もうそんなにモヤモヤもなくなってきました。

辛いときほどナンマンダブツ。

お念仏に訪ねていると自然(じねん)な世界を知らされます。


代車をお借りしている車検屋さまも親身になって色々相談に乗ってくださいます。

ウチの保険では残念ながら代車を借りている場合は駐停車の状態では補償はできないとのこと。それでも話をしただけで改めて保険は大切だと思いました。


皆さまもよくご存知の良寛さまは、

「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候。

死ぬ時節には死ぬがよく候」

と、おっしゃっています。


つまりは災難を乗り越えるためには、その現実を受け入れるところからしか始まらないと良寛さまはおっしゃっているのです。


これに逆らうから苦しくなるのです。


なったまんまを素直に受け入れていくと不思議や不思議。

どんどん楽になってくるのですよ。


もちろん念仏者は、南無阿弥陀仏(ナンマンダブツ)とお念仏と共に生きていくのですね。

良い経験をさせていただきました。


確かにかなりの出費にはなるはず。

でも何とかなるように頑張ってお仕事頑張っていきますよ。

この経験は必ずこの先に好転するはず。

だってこの世は【因果応報】だからね。


南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

閲覧数:21回

最新記事

すべて表示
bottom of page