皆さま、こんばんは。
おやすみはいかがお過ごしでしたか。
充実な時間を過ごせましたか?
私は5年ぶりに群馬県藤岡市の西蓮寺さまの初法座へ出向させていただきました。
ここのお寺とは以前から声深く、ご住職とは東京教区北ブロック門徒子弟のメンバーとして一緒に活動に携わっていました。
また、長女さまは超法寺のリーフレットを作っていただいていますし、次女さまは築地本願寺の開教担当として日頃より大変にお世話になっています。また元嫁は坊守さまに嫁時分には大変お世話になっていました。
よく世の中は皆繋がっていると言いますが、お寺の世界は特にそのように感じます。
だからこそ、きちんとしたお付き合いをしていかねばならないのでしょうね。
さて、この度は初法座の布教をいただきました。「母情仏心」〜真実信心のおはたらき〜
という講題で、今は亡き我が両親から賜った親心と恩返しを通して、私に南無阿弥陀仏を受け取らせるためにご苦労くだされた喜びをお取次させていただきました。
お聴聞の皆さまは日頃からお寺へ参り、お聴聞を傘狙い、また口にはきちんと南無阿弥陀仏をいただかれてある方々でありますかは安心でありました。
また、ここのお寺も今のご住職で3代目で、お祖父様が浄土真宗寺院のなかった藤岡市で開教されたのだそうです。
先人の偉大な方々の後を一生懸命に辿っているのが今の私であります。
ただ、情熱だけで何の取り柄もない私ですが多くの方々に助けられて、支え手いただいての5年間です。
あ、話は変わりますが、藤岡市へ向かう途中に忘れ物(取りに帰らねばならないもの)に気づきはるばる戻りましたが、おかげまで遅れずに済みました。下道で行ったのですが約2時間で着きました。案外近いのですね。
私の悪い癖です。
ギリギリにならないと準備ができない。
あ〜そういえば亡き父もそうだったなぁ。
やはり親子ですね、こんなところばかり似てます。
でも途中で気づいてよかった。
なかったら代用できないものだからピンチでしたよ。ありがたや、ありがたや。
皆さまも、どうぞ準備は早めにして、なるべく早く家を出ましょう。
この度は、素晴らしい仏縁を賜り有難うございました。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
Comments