top of page
執筆者の写真超法寺の住職

柴友が来院

皆さま、こんばんは。

GWはエンジョイできていますか。

事故や争いの無いようにお過ごしくださいね。


さて今朝は朝イチの着信で起きました。

昨夜は遅くまで色々していましたのでぼんやりでした。

あら、珍しい方からのお電話でした。

2年ぶりくらいかな。テンション上がりました。


入間市に来て仲良くさせていただいていた柴友さんでした。愛犬を連れては初めてだと思います。すっかり柴ちゃんは大人の顔つきになりました。聞くと、いつも一人姫っ子だから柴ちゃんとコミュニケーションをとらせたいということでありました。ちょいがっかり。

期待した私が間抜けでした。

まぁ、それでも本当に久しぶりに逢えたからよしとしますかね。


リクエストで彩の森入間公園へ行きたいというので一緒に散歩に行きました。まだ朝6時前か。こんなに朝早く入間公園へ散歩に行くのは初めてだな、なんて思いながら車を走らせると、あらGWだからでしょうか、皆さまたくさん来ていましたよ。


朝早くだと今まで知らなかったことが。

航空自衛隊入間基地の起床ラッパに、ラジオ体操第一、第二。めちゃ久しぶりで第二は全く忘れていましたよ。

あ〜、歳は取りたくないものだね。

忘れてしまう悲しさ。


それでも爽やかな朝です。

新たなお出会いの場でもありました。

さまざまな人間模様がありました。


我が身を見てもさまざまなことを考えさせられる。若い若いと思っていたが、改めて決して若くない私がいる。

元気なつもりでいるのに、どうも自然と体調を気にしている私がいます。

死とは無縁だなんて思っていたけど、死について考えることが多くなってきた私。


【無常迅速 生死事大】


両親ももうこの世を去り、私の庇はなくなってしまったよ。


「これは大変、ただならぬことよ」

私は私に問いかけてみる。

「私は一体何のために生まれてきたのか。私は一体何のために生きているのか。私は一体これからどうなっていくのだろうか。」


我が親が伝え残してくれたもの。

み教え【ナンマンダブツ】と私との出会いを知らされる。


【人身受けがたし いますでに受く、仏法聞きがたし いますでに聞く】

私がこの世に生まれたのは、まさに仏法を聞くためであったのだ。

これこそが私の全身を揺り動かすのです。


【仏教は智慧の宗教】

智慧とは、意味を発見すること。

それは、目覚めといい、生きる意味を発見する日々であります。


「老いて日々新たなり」

老いることを嘆くより、老いから老いることにある意味を知らせていただくのですね。


そんなことを思いながら、しばらく逢えない縁であった人に今逢えたことをしばし喜んだ今日一日でありました。

明日は春日部市までお参りへ行きます。


また、超法寺を大切に思っていてくださるご夫婦が率先してお掃除に来てくださるといいます。何とも有難いお話であります。

男一人、掃除の苦手な住職をこうやって助けてくださる方がいらっしゃる。

これがお寺の不思議な世界であります。


有難きしあわせ。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

閲覧数:19回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page