top of page

春季彼岸会布教出向

執筆者の写真: 超法寺の住職超法寺の住職

いよいよ春のお彼岸です。

「叱られた、ご恩忘れず、墓参り」

浄土真宗の門信徒は、普段は忙しくて仏法を聴聞する時間もしようとする心に余裕のない方も、お彼岸には身近な方を思い出しお墓参りだけで終わらせず「南無阿弥陀仏••••••」(ナンマンダブツ)と、お念仏をいただきます。


お念仏は、すべてを平等に包みとってくださる阿弥陀如来さまのお慈悲の心を聞かせていただきます。だから「お念仏をいただく」と申します。そのお慈悲の中で振り返ってみますと、親が私を思って「叱ってくださった」ことのご恩に気づかせていただくことができるのでしょう。


お彼岸には、ご先祖のご恩を偲びながら、それもすべては私に仏法を聞いて欲しいと願っているご縁であったと聞かせていただき、改めて自分の人生とまっすぐ向き合わせていただきたいものです。


期日)3月21日13時〜

講師)末田雅裕〈いるま布教所専従員•本願寺派布教使〉

場所)築地本願寺あきるの分院

   東京都あきる野市菅生657-1

TEL(042)532-3153

お参り)どなたでも自由にお参りいただけます。


⭕️当日10時までに超法寺へお越しくだされば

 ご一緒にお参りできますよ。事前にご連絡いただければご送迎もいたします。

もちろん直接、築地本願寺あきるの分院へお参りくだされてもOKですよ。

是非お聴聞してみませんか?

   超法寺携帯(080)5541-3124

最新記事

すべて表示

2月寺カフェ中止

住職が診察のため留守にしてしまいますので、大変申し訳ありませんが今月の寺カフェはお休みさせていただきます。 改めて健康が大事だと思う今日この頃ではありますが、生きるとは思い通りにはならないということも知らされます。 皆さまにおかれましても是非体調管理にはご留意くださいますよ...

2月寺カフェ中止

2月の寺カフェは、住職が検診日のために中止いたします。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page