top of page

昌平寺にて慶讃法要

皆さまこんにちは。

まだ雨は堪えてくださっています。

有り難いですね。


本日の法要では私、住職は午前午後と受付を担当しています。


本堂(外陣)参拝者は27名です。

お勤めは「正信偈」(第二種)

法話講師/渡辺浄道師


是非お参りくださいませ。


午後の本堂(外陣)参拝者は15名でした。

お勤めは「正信偈」(第二種)

法話講師/藤尾流恵師


参拝された各寺の御門徒さまや諸先輩(ご住職)から温かいお言葉やお声がけが私のモチベーションアップになりました。

後片付けでも「末田さん、こっちもいいかな。」などと仕事を振ってくださり感謝でした。


学び多い一日でした。

来年の本番が今から楽しみです。

是非、来年4月24日ご一緒に本山(西本願寺)へ参拝したいですね。


しかし気疲れして帰ったら即ダウンしてしまいました。


南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

閲覧数:49回

最新記事

すべて表示

皆さまにおかれましては、平素より超法寺の活動にご参加くださいましてありがとうございます。 さて、六月十一日に予定しておりました写経会は、住職が亡き父の追悼法要、納骨法要を勤めるために広島県へ行くために中止といたします。 楽しみにしてくだされた方には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご容赦くださいますようお願い申しあげます。      合掌念仏

bottom of page