top of page

未来のために

更新日:4月9日

皆さま、おはようございます。

今日はすっきり晴れました、有難い。

ただ風はまだ冷たいので寒暖差にご注意を。


先程、投票を済ませてきました。

投票所はまだ閑散としていましたが、国民(有権者)としての義務を果たした(選挙権を持って今まで100%行使していますよ)ので今日もやるべきことをやるのみですね。


我が街、入間市の未来を今回立候補している5人のうち誰に託そうかは大事であります。

入間市に身を置く以上関係ないことはないのだから。私は選挙カーで自己紹介と若さばかりアピールする人には尊い一票は投じません。

一体自分は何がしたいのか、入間市のたまに何がしたのかを言葉にできる人に託します。


結果はいかに。

日本は民主主義という割にお隣のK国よりはるかに投票率が低いのですよ。

投票率が低いということはお金や組織がしっかりとしたところが有利となるのです。

民意を反映させるには、無党派層の投票行動が増えるしかありません。

しかしながら日本は、文句はSNSで山ほどいうというのに、投票権を持つ人が投票放棄をしている不思議な国であります。


いつまで代議士さんにやりたい放題させておくのだろうか。

そんなことを思いながらであります。


さて今日は初めてご依頼いただきましたところへお参りします。どんな人に逢えるか楽しみですね。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

閲覧数:13回

最新記事

すべて表示

「何のために生まれて、何のために生きるのか、わからないなんてそんなのは嫌だ」[それ行けアンパンマン] 皆さま、こんにちは。 今日も強く明るく生き抜いていますか? 不安を抱え、悩んではいませんか。 改めて考えてみましょう。 この世は決してハッピーではございません。 たまにはハッピーなこともあるでしょうが、やはり最後は不安、悩み、悲しみ、怒りから解放されることはありません。 何故ならば、私たちが生きて

bottom of page