top of page
執筆者の写真超法寺の住職

役に立たないものなどない

皆さま、こんばんは。今日はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私はお暇な一日でした。今年は前半までお仕事で後半はお暇な感じです。

どうしちゃったのですかね。身体を気遣ってくださっているのでしょうか。

でも来月はもう既にいくつか予定をいただいています。

なるようになるですよね。焦らない、一休み、一休みですかね。

休み過ぎもどうかと思いますが。


さて、夕食をいただいています。

『多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。深くご恩を喜び、ありがたくいただきます。』


今夜は久しぶりに大好物のナポリタンをいただきます。

多くの命は私に食べられるために生まれてきたのではありません。

私が生きていくために犠牲となり、私の命となってくださるのです。

私の都合で犠牲となってくれたのですから当たり前ではありません。

お金を出しているんだからいいじゃないかという人もいますが価値観や命の有り方を知らないのでしょうから責めても仕方がありません。

知らされたら「おかげさま」を忘れて生きることなどできませんよ。


この世出役に立たないものはありません。私はそう思っています。

それは自分にとって価値があるかないか、役に立つのかどうかはそれぞれ違うのでしょうが、昨今の経済活動にしても買う人があるから株価が上がるし、売る人がいるから株価が下がるのです。下がったら買いたい人もいます。

最近ではパチンコ店が倒産、閉店が増えているそうです。

法が変わり古い機種は取り替えなければならないそうです。パチンコ台って一台いくらするかご存知ですか?一台約四十万円するそうですよ。大きな店なら何百台ってありますよね。これを入れ替えたら単純に百台でも四千万円かかる。これは大変ですよね。遊びに行くお客さんには関係ないのでしょうが実態はこうなのです。

経済活動には常にお金がかかり、お金が動きます。

犯罪がおこれば警察官、検察官、裁判官、刑務所には刑務官、病気になれば医者、看護師、事務員、栄養士など多くに人の力が必要になります。介護も介護士やたくさんの方の力を必要にします。


人間はどのような状態であっても存在している限り、その人を縁として人や物、お金が動くのです。それによって生きている人が多くいるのです。

皆さまはコンビニでおにぎりって買うことがありますか?

一個いくらでしょうか。二百円くらいでしょうか。

では、そのおにぎりを一個作るのに何人の人の力が必要かご存知ですか?

答えは最後に。

たかがおにぎり一個じゃなかと侮るなかれ。

それを知ったらおにぎりを食べる度にその会ったこともない人たちの顔が見えるようになりませんか?私はなることがあります。子どもの頃、ご飯を残したら父親が「学校に行くまでに田んぼで働く人にご飯を残してごめんなさい、と言いなさい」と怒られたものです。素直な私は大きな声でごめんなさい!と言った記憶があります。

お百姓さんや通学途中の友だちが目をまん丸にして驚いていましたね。

今は恥ずかしくてできない。でも入間市には田んぼはないけど。


多くの人たちに支えられて私は今日も生きているのです。

これくらいは忘れたくないものですね。

今日の常例講師は、怖い人の表現に暴力団やマフィアって言ってたけどモヤモヤしたよ。

せめて反社会の方々とか言えなかったのでしょうか。でもお坊さんの方が怖い顔の言葉のキツい人多くないかなって思うのは私だけ?

人の表現にはさまざまだし、どう映っているかなんてわからないよ。

ましてや他者からどう思われているかなんて気にしてないのかも知れませんね。

でも住職ってお寺の代表だし、住職の言動がお寺そのものって見られているのは間違いないのでしょうね。気をつけたいですよね。

布教の時の表現、言葉使いも持っていないもの、考えていないものは言葉として出てはこないものですね。だからなるべく差別的な表現はしないようにしませんと怖いです。だってYouTubeは一般の人だって視聴できるのですからね。油断してはなりません。そう感じました。今日も仏法聴聞できて嬉しかったです。

ナンマンダブツ。


※答えは3,000人だそうです。

閲覧数:17回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page