三つの【楽】
皆さま、こんばんは。
Uターンラッシュに巻き込まれておられる方々には、急ぎではありましょうが事故や車内ケンカにはくれぐれも最大限のご注意をお願いいたします。
今日の箱根駅伝は、一区の出だしにまさかの学生連合チームが抜け出し一時独走になるという驚きの快走に、きっと育英大学の方々は歓喜されたことではなかったかと思います。
やはり関東学生の夢である箱根駅伝に個人としてはではありますが出場できるということは夢を果たしたこと。それも一番目立つ一区で先頭を走る快感は今後も是非マネしていただきたいと思います。
一生に一度あるかないかの花の舞台で、全国の駅伝ファンやお正月の風物詩に関東学生連合チームの選手が母校の名をPRできる最高の舞台なのだから。
結果区間三位の快走はきっと勇気を与えてくれたことでしょう。[オープン参加のため順位はつかない]
高校野球では仙台育英が頂点を極めた。
全国から注目の的になるのではないかと期待する。
【育英大学】の名が箱根駅伝の歴史に輝かしい爪痕を残したと思う。頑張りましたね。
さて、みなさん初詣は済まされましたか?
私は阿弥陀さまにナンマンダブツをお称えいたしました。365日毎日のルーティーンです。
人間は【楽】が好きな生き物ですよね。
私も楽なんは好きです。
しかし人間が幸せわ計る楽は、【外楽】(げらく)と言い、【他と比べて得られる楽】
他には【内楽】(ないらく)、【自分の中だけで得られる楽】(自己満足に陥る)
また【法楽楽】(ほうがくらく)もあります。
これは『往生論註』には、「法楽楽、いはく智慧所生の楽なり」とあります。
つまり楽には三種あるというのです。
智慧とは、六波羅蜜の一で、物事を正しく捉え、真理を見極める認識力のことであります。
つまり、仏さまのことを指します。
何から何まで私と阿弥陀さまは真反対です。
真実など持ち得ないのに、いつも自分は間違いない、間違えているのは他人である、と常に争いを重ねて疑って生きているのです。
そういう姿を悲しまれ、目覚めることをご本願のはたらきの中で喚び続けておられるのですね。
それが南無阿弥陀仏、ナンマンダブツであります。
早く素直になって愚痴の私の口に称えられるようになりましょう。
さて、明日は箱根駅伝の復路ですね。
青学の逆襲に期待しましょうか。
おやすみなさいませ。南無阿弥陀仏