top of page
執筆者の写真超法寺の住職

一緒にいてくれて有難う

『いっしょ』

人は一人では笑えません。

笑顔になれるのは、お母さんが、いつも抱っこして育ててくれたおかげ。


人は一人では成長できません。


頑張れたのは、お父さんが叱ってくれたおかげ。

楽しかったのは、お友達と遊んだり勉強したりできたから。

仲間といっしょに仕事ができたから。


人は一人では、頑張れない。

一人では楽しくないし、幸せになれない。

ひとりぼっちは、心がひりひり痛くなる。

ひとりぼっちは、とてもつらくて恐ろしい。


いっしょにいると、ほっとする。

「いっしょ」っていいね。


いっしょって嬉しい。温かい。

「あなたといっしょ」が、私は大好き!


だから伝えましょう。

「いっしょにいてくれてありがとう」

「そこにいてくれてありがとうございます」


そして「あなたが生まれてきてくれて、ありがとうございます」


【そこにいてくれてありがとう】と、身近な人に伝える日。


         『笑顔とありがとうの魔法』

              野坂礼子〈文〉



◉失う前にそこに気づくためには、きっと私たちの人智にたよるようでは難しいだろう。

だって皆、自分が一番大事だからね。

自分を認めて、自分をいの一番に思っていてくれる誰かがわからなくなりがちだもの。

だからこそ、私たちは阿弥陀さまを仰いで生きていくことが大事じゃないかな。

通夜葬儀や法事、仏事はそれを再確認する貴重な場じゃないでしょうか。

怠らずにお仏事を勤めましょう。

そして、亡き人を仏さまと、ナンマンダブツ•••と、声に称えてください。


❌位牌に魂を入れる••••••21世紀にもなっていまだにそんなことを言うような大人になんかなっちゃダメ。ご先祖さん、悲しんでいるよ。(いやはや、結構いるのだから悲しいよ。)

皆さまは大丈夫?


ナンマンダブツ称える身であっても、位牌に魂を入れる•••••それは仏教じゃないからね。

閲覧数:11回

最新記事

すべて表示

あれから30年

皆さま、こんばんは。 今日はめちゃくちゃ風が吹く一日でした。 そしてあの神戸淡路大震災が起きた日でした。 過ぎてみれば早30年ですか。 この年は実に私の人生でも様々なことがあった年でもありました。 東京教区青年僧侶協議会という若手の集まりがありまして、神戸市東灘区の被災寺院...

Opmerkingen


bottom of page