top of page
執筆者の写真超法寺の住職

親子のいのちが

更新日:2022年10月21日

電話にて、欲しきものはと子が問えり。

老いて欲しきは、その言葉のみ。


寒い日の朝、田舎の一人暮らしの老齢の父の身を案じて一本の電話が入りました。

「お父さん元気?風邪をひかないよう暖かいものを買ってあげたい。セーター、マフラー、コタツ、何がいい?」


「そうか、すまんのォ」


「何がいい?」


「いやいや、今、間に合うてるよ、買うてくれんでええ。じゃが、今日のお前の電話は、セーターよりもコタツよりも暖かかったよ。有難う。」



親子のいのちが、声でつながりました。


お念仏申すよろこびと一緒ですね。


お父さん〜、あなたに子としてもう何も送ってあげれなくなってしまったね。

でもあなたは、「何も送らんでいい!」とFAX流してきたよね。

いつもいつもFAXだったよね。

もっと声が聞きたかったよ。

もっと普通の会話がしたかったよ。


お父さん〜。

でもサヨナラじゃないもんね。

また逢えるんだからね。

南無阿弥陀仏


でも、やっぱり今は悲しいよ。

涙が止まらない。

お父さん〜。

南無阿弥陀仏

閲覧数:20回

最新記事

すべて表示

あれから30年

皆さま、こんばんは。 今日はめちゃくちゃ風が吹く一日でした。 そしてあの神戸淡路大震災が起きた日でした。 過ぎてみれば早30年ですか。 この年は実に私の人生でも様々なことがあった年でもありました。 東京教区青年僧侶協議会という若手の集まりがありまして、神戸市東灘区の被災寺院...

Comments


bottom of page