皆さま、こんばんは。
今日は昨日に引き続き東村山市でお参りへ行きました。駅前では桜まつりが開催され賑やかでしたね。確か東村山駅には志村けんさんの何かがあったはず。見ていないから一度見てみたいなぁ。そういえば我が新居、金子駅前でも桜祭りが開催されていましたよ。
来年からは超法寺も協賛させていただきたい。地元を愛していこう。
築地本願寺でも恒例の花祭りが開催されていましたね。白象ならぬ黒像の写メを見たが何だったのかな。確かお釈迦さまはお母さまマーヤ姫が夢の中で、脇から白象が入る夢を見た後に懐妊されたはず。だから白象は仏さまのお使いと言われています。
おいわれはたくさんあるものです。
超法寺もこれから良い気も悪い気も含めて気があるといいね。どっちにしても「気」は人気だもの。第一印象が悪くても良くなればそれでいいよ。東町でもたくさんの方々との出会いがありました。喜んでくれた人、「こんなのお寺じゃねえよ」と罵声を浴びせてくれ去っていった人、それぞれにドラマがありました。
それもまた良き歴史だよね。
未熟な私だから、皆さまにお許しいただきながら支えられながらきました。お力添えをいただき応援していただいています。頭が下がりますよ。何もできないバカ正直な熱血坊主の袂にはいつも夢がいっぱいございます。愛情のダムはいつも満杯であります。
私なんかをリスペクトして目標にしているなどと真面目におっしゃるお寺さんがいてくれたりするなんて何か申し訳なく思います。
だって私は阿弥陀さまの【ご本願】のお心に遇わせていただけたから、その喜びを自分なりに必死に表現しているだけだから。
亡き母が教えてくれた、人に優しくすることの大切さを実践しているだけだから。お母さんに喜んで欲しい、ただそれだけだから。
究極のマザコンだからね。
お母さんが往生を遂げて、一体何をどうすればいいのかわからなくなってしまったが、もうじき3回忌を迎えます。
母からの手紙に「お兄ちゃんの優しさにお母さんはいつも助けてもらいましたよ。お兄ちゃんのおかげだからね」と書いてありました。お母さんにそんなことを思っていただけていたなんて私はしあわせであります。
だから、そのお母さんの思いの丈を皆さまにお伝えしていこう。一人でも多くの方々に笑顔になっていただこう。それが私のモチベーションだ。またきっと、さまざまな間違いを犯すだろう。その度に阿弥陀さまを仰いで生きていこう。南無阿弥陀仏を灯火として「今」を生きていこう、そう思います。
新居前は駅から皆さんが歩いてくる場所にあります。だからうまくアピールできるようにしたいね。あ、ここはお寺なんだ。ちょっと行ってみようかと皆さまに足を運んでもらえるようにしたいね。少しずつ皆さまの知恵をお借りして注目されるお寺、超法寺にしていきたいね。
あそこにはアレをして、ヤフオクであれは手に入れたいな、本堂にはアレを用意しなくちゃ。夢がいっぱいだけどアレはそんなにはない。でも皆さまが常に足を運んでくださる、そんな空間を提供できたらいいなぁ。
きっとウチの子たちもその一つのアイテムになるだろうか。お庭にも素敵なアイテムを設置したいなぁ。などと色々考えています。
来月の宗祖降誕会、11月の宗祖親鸞聖人報恩講のご講師は依頼済みです。楽しみにしてくだ。それから、ちひろさんが来月、二子玉川のホテルに来るそうです。土曜日でまだ超法寺もバタバタしているから行けるかは未定です。
明るくて力強い法、【説法獅子吼】(せっぽうししく)のお取次をくださる、そんなご講師に超法寺にはご出向いただきたいのです。
「生まれてきてよかったな。生きているって嬉しいなぁ。」そんな素晴らしい世界が阿弥陀さまの大慈大悲の世界であります。
今週も時間が許す限り荷物を運びます。
何とか今月中に東町の荷物を空っぽにしたいですね。
お荘厳は当座、大願寺さまからお借りした絵像を使わせていただきます。前卓は手に入れました。後は打敷が入りますね。まだまだたくさん渋沢栄一さんが要りますね。頑張らなくっちゃ。頑張る末田雅裕。
あちこち激痛に耐えながら頑張るのです。
大丈夫、阿弥陀さまがご一緒ですからね。
そんな思いで今日もなるべく悔いなく過ごしました。南無阿弥陀仏。
今日もライオンズが大勝したので晴れやかな気持ちであります。ははは。
Comments