top of page
執筆者の写真超法寺の住職

にょきにょき

皆さま、おはようございます。

今朝はダンボール回収日。

今までたまっていたものを山ほど出しました。

その作業で朝から汗だくです。

しばらくは荷物の仕分けと片付けに追われます。体調との相談ですがね。

今日はまた整骨院だからね。やるのよ。


お散歩も済ませ、おじいちゃんも体調が良いのか少しだけ歩きましたよ。老化が加速しています。ま、17歳だからね。人間なら92歳だもの。

生きれるだけ生きて欲しいです。

庭で孫ちゃんが何かしている。

何だろうと見てみるとタケノコがニョキって顔を出していました。お隣の竹が我が家に侵入してきたようですね。丈はこれがあるから困るのですが仕方ありませんね。そこへ引っ越したのは他ならぬ私でありますから。

お互いさまであります。


春満開というか初夏ですよね。

6月だからね。でも孫ちゃんはタケノコに興味津々のご様子でした。

先ずは焦らずゆっくりと荷物を片付けたいですね。先程、総代さんからLINEが来て日曜日に奥さまとお寺のお掃除と草取りに来てくださるとのことです。頭が下がりますね。

お寺は住職のものではありません。門信徒の集いの場ですからね。我が家のようなもの。

そう思っていただければ有り難いです。


後で郵便局に行って月の案内を送ります。

築地本願寺新報六月号に超法寺が掲載されていますからね、皆さまにお知らせしなければ。

柴犬住職が笑顔で孫ちゃんを抱っこして載っています。超法寺に興味を持っていただけたら嬉しいなぁ。和やかなお寺なんですよ。


さて、では今日も尊い南無阿弥陀仏を称えながら、強く明るく生き抜きましょうか。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏

閲覧数:15回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page