[いのち•自分•幸せ]
【自分違い】本当の自分と、思いの自分は違うのに
思いの自分を、本当の自分と錯覚しち
ゃう
⤵️
そこに現代人の一切の不幸と差別の
根源があるのです。
【忘れる】 財布を忘れたら、びっくりするけれど
自分を忘れても、びっくりしない
【抱える】 人は心の中に、それぞれ重い石を
持っている。
放り出したいような重い石を持ってい
る。
その重い石を漬け物石のように、抱え
こんで、人生に味を出すのもいいし、
その石を軽石に変えて、たんたんと
生きてみるのもいい。
【幸福】 しあわせって欲張りすぎると、逃げて
しまうのですね。
追いかけて自分でつかむものと思って
いましたのに•••••
⤵️
しあわせって、いただくものでしたね
少しずついただいて、少しずつ分け合
うことが大切なことだったのですね。
[素敵な言葉です]
◉人間は失ってみて初めて気づくことが実に多い。
私自身、身に染みて感じています。
今、側にいてくれる方のことを、今一度ゆっくり
考えてみてください。
明日も明後日も一緒にいれるとは限りません。
居なくなってしまったら、あなたはどうやって
その喪失感を埋めるのですか?
多分、人間の知識では答えはありません。
⭕️だからこそ、私たちの先人たちは【仏さまの智慧
】を仰いできたのです。
私たち人間の悲しみ苦しみを我が悲しみ苦しみと
して寄り添ってくださる仏を【阿弥陀如来】と
申します。
※人は深い悲しみの中、涙を流します。そして
その涙が尽きたときに新たな自分に気づく。
「涙」は、「悲しみから戻らせる」という字。
しあわせ(幸せ)になりたい人は、阿弥陀如来を
仰いで〈南無阿弥陀仏を称える〉生きていきましょう。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
Commentaires